とても久しぶりにブログを書きます。
28日で、よくやく時短生活が終わりそうです。
本当に本当に長かった...
これで終わりであってほしいという願掛けの意味も込めて、私の切実な想いを皆さんに伝えてみようかな。
元々夜型でない事に加えて度重なる営業時間の変更、責任者としてのプレッシャー。それでも自分を奮い立たせなければならない状況は、
正直かなりの負担でありました。
いや〜こういうメンタルの鍛え方もあるんだな!社会人として勉強になります!!
(以下お恥ずかしい話が続きます。読みたい人だけ読んでね👇)
昨年度私は勤続5年目を突破し、念願のチーママを任せて頂けることになりました。
しかし、この数ヶ月を振り返って自分がこなせた事といえば何一つパッとしません。
みなみさんにばかり甘えたくない!と言う意気込みだけは一丁前で、いざ先の見えない日々が続くと私はなんにもやる気が起きなくなってしまうみたいです。1番になれない典型的な例ですね。自分のこういう所がダメだと子供の頃から何度も感じていたのになぁ。
でも、今のわたしには恵まれている事がありました。それはスタッフ全員、仲が良いということ!!
事実、時短中の営業はいつも楽しかった。
お客さんがいない時間も沢山お喋りしてふざけていた。普段通りの事なんだけど、世間の状況が状況なだけに救いを感じた。仲良しって実はめちゃくちゃ良いことなのかもしれない。
ROKIのスタッフはノリが良くてユーモアがあって、いつも私のお喋りに付き合ってくれる優しい人達なんです。
おかげ腐らずにイベントデー等をこなすどころか、どんどんどんどん過激さを増していって、今では皆さんご存知の通り。
目の前にある事をきちんとこなすこと、そして自分達も楽しむことを忘れずにいられたのはスタッフ達のおかげかなと思います。
それから、時短中にお越しくださったお客様は自らを神だと名乗って頂いて構いません。わりと真面目に。苦難を乗り越えられたかどうかはまだわからないけれど、今こうしてブログを書く余裕がうまれたのは間違いなく皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
もしかするとまた時短や休業もありえる世の中ですが、一旦伝えたい事をまとめたのでブログに残します。また落ち込んだ時に大切な事を忘れないように。